今話題沸騰中のボルダリングとは?
ボルダリングというのは、壁にぼこぼことくっついている石を利用して、手と足の筋力と、体幹、バランスを取ながら上に登っていくというスポーツで、今注目されているスポーツの一つです。
アスリートたちが、体幹を付ける為に練習で行う事もあるというボルダリングは、若い人にしかできない?と思う人も多いのですが、初心者向けコースなども充実しており、趣味としてセカンドライフで楽しむ方も多いスポーツとなっています。
力のない女性には少々難しいスポーツかもしれませんが、それでも一度体験してみたらすごく楽しくて、次第に体力や筋力をつけて上まで上がれるようになったという高齢の方も多いようです。
何事もチャレンジしてみないと楽しさもわからないという事で、ボルダリングを経験し、趣味として謳歌されている方もいます。
ボルダリングはどんなものが必要となる?
ボルダリングを本格的に行っているアスリートは、それこそ専用のモノを用意していると思いますが、チャレンジする段階なら、動きやすく伸縮性のあるスポーツ系のファッションで問題ないようです。
女性は夏ならTシャツと短パンでもいいですし、肌を出すことに抵抗があればジャージでも何でもいいといいます。
うごきやすいパンツと上着でボルダリングの専門施設に行けば、靴などは貸与してくれる所も多いです。
ただ靴を借りる時、施設で靴下などを準備してくれている場合もあるようですが、靴下はもっていく方がいいと思います。
必死に無心に上る楽しさ
ルールは簡単でぼこぼこと壁についてる石を昇っていくというものです。
慣れてきたら、色が同じカラーの石だけを利用して登ったり、番号順に制覇していくという事も出来るようになります。
ただ楽しみ方は色々で、セカンドライフで楽しむ趣味として行うなら、楽しいという事を基本に、ただ無心に上ることで老後必要となる体力や筋力を作る事が出来ると考えておけばいいのです。
夫婦で楽しまれている場合もありますし、お友達同士誘って体験される方も多いといいます。
ボルダリングは若い人にしかできないスポーツと思わず、やってみる事から始めてみると、意外とはまる人が多いスポーツです。
筋力がついて考えながら登る事が脳への刺激となり、脳の活性化にもつながる運動になります。